2011年 11月 29日
横仙歌舞伎矢掛町公演 |
というわけで、矢掛町から出演依頼があり、久しぶりの出張公演に行ってまいりました。
今回は、総勢30名の大部隊です。
しかも、千本桜と忠臣蔵七段目の2本立て!荷物も半端じゃないし。

整理券終了って・・・。お客さんの期待が高いことが伺えます。
そんなことも関係なく、マイペースでリラックスムードの楽屋。

化粧をして、だんだん役になりきる子どもたち。

家来役は終始リラックス。

舞台も完成し、裏方はいつでもOKです。

で、お客さんは500人くらいこられました。
知名度の低い県南で、これだけ集客できたらOKでしょ。

で、岡山県民俗芸能大会の時のように、寺坂氏の解説で公演がスタート。
今回、相方は拍子木と黒子、大道具を積んできた2tトラックの運転に専念です。

化粧しているとはいえ、緊張した雰囲気です。

無事、子ども達の千本桜、忠臣蔵の公演が2時間かけて終了!

本当に喜んでもらえたかどうか分かりませんが、今回県南で公演を行った価値は十分にあると思います。
またどこか呼んでください。
今回は、総勢30名の大部隊です。
しかも、千本桜と忠臣蔵七段目の2本立て!荷物も半端じゃないし。

整理券終了って・・・。お客さんの期待が高いことが伺えます。
そんなことも関係なく、マイペースでリラックスムードの楽屋。

化粧をして、だんだん役になりきる子どもたち。

家来役は終始リラックス。

舞台も完成し、裏方はいつでもOKです。

で、お客さんは500人くらいこられました。
知名度の低い県南で、これだけ集客できたらOKでしょ。

で、岡山県民俗芸能大会の時のように、寺坂氏の解説で公演がスタート。
今回、相方は拍子木と黒子、大道具を積んできた2tトラックの運転に専念です。

化粧しているとはいえ、緊張した雰囲気です。

無事、子ども達の千本桜、忠臣蔵の公演が2時間かけて終了!

本当に喜んでもらえたかどうか分かりませんが、今回県南で公演を行った価値は十分にあると思います。
またどこか呼んでください。
▲
by yokozen
| 2011-11-29 00:47